☆知ってドヤ顔!難しいイタリアン用語集☆
こんにちは。
今日も用語解説の続編になります。
今日はイタリアン用語特集!という事でイタリアンに務める人ならもちろん、
イタリアンを食べに行った時にも知ってて"ドヤ顔"ができる、そんな語句をご紹介いたします!!
「あーこれメニュー表見ながら頭ひねってたんだよね!」
・・・そんな語句が、きっとあるはずです。
◇アンティパスト
→前菜のこと。
◇サルサ
→イタリアのソースのこと。例えばサルサ・ディ・ポモドーロで「トマトソース」。
◇サルシッチャ
→ソーセージ。腸詰のこと。
◇ズッパ
→スープ。基本的にパンを添えていただきます。
◇フリット
→揚げ物にした。「フリット ミスト」で揚げ物の盛り合わせ。
◇ソッフリット
→さっと炒めた。
◇ペスカトーラ
→「漁師風の」という意味。魚・トマトを使う料理の名前につけられる。
※よくメニューに載っている「ペスカトーレ」はこの複数形です。
複数の魚介が入っているからでしょうね^^
◇マリナーラ
→「船乗り風の」という意味。トマト、ニンニク、オリーブ油などで作るソースを使う。
◇カッチャトーラ
→猟師風の、という意味。猟師風の、という事でお肉料理に使われる。
スープ料理にも、グリル料理にも使われるワード。
◇ラグー
→肉汁、ミートソース、シチューの一種。
☆実践編!!☆
人気カラオケチェーンの○セラさんのメニューで「イベリコ豚のラグーリングイネ」という メニューがありました。
パッと聞いた感じ、どんなメニューかわかりませんよね・・ 。
因みにリングイネはロングパスタの事です。
要するに、イベリコ豚だろうが何だろうが、一般的な「ミートソースパスタ」と同じいう事です。(自分で書きながらびっくり・・)
ネーミング次第では本当に美味しそうに聞こえる・・(ジュルり)
勉強してみると面白い!!! 誰にも話してないですが一人でニヤけてきてしまいました・・・
皆さんもイタリアンのお店で知らない語句を見つけたら、是非調べてみてください。